玉川大学出版部
[あ][か][さ][た][な][は][ま][や][ら][わ]
ISO14001 玉川学園環境管理マニュアル
玉川学園編
愛吟集
玉川学園編
ICTを活用した大学授業
小原芳明(玉川大学学長)編
IT時代の産業技術博物館構想 −技術の保存継承が拓く21世紀のモノづくり−
馬渕浩一(名古屋市科学館)著
アジアするこころ −異文化理解のあり方−
河部利夫(東京外国語大学・東京国際大学名誉教授)著
アメリカ建国の精神 −宗教と文化風土−
J. C. ブラウァー(元シカゴ大学教授)著
野村文子(川村学園女子大学助教授)訳
アメリカ高等教育 試練の時代 −1990-2010年−
C. カー(カリフォルニア大学名誉総長)著
喜多村和之(国立教育研究所教育政策研究部長)監訳
アメリカ高等教育の歴史と未来 −21世紀への展望−
C. カー(カリフォルニア大学名誉総長)著
喜多村和之(国立教育研究所教育政策研究部長)監訳
アメリカ社会と高等教育
P. G. アルトバック(ボストン大学教授)、R. O. バーダール(メリーランド大学教授)、P. J. ガムポート(スタンフォード大学助教授)編
高橋靖直(玉川大学教授)訳
アメリカ大学史
F. ルドルフ(ウィリアムズ・カレッジ名誉教授)著
阿部美哉(國學院大学学長)・阿部温子(桜美林大学講師)訳
アメリカ田園墓地の研究 −生と死の景観論−
黒沢眞里子(昭和女子大学短期大学部講師)著
アメリカの学生と海外留学
B. B. バーン(マサチューセッツ大学アムハースト校副学長)著
井上雍雄(桜美林大学教授)訳
アメリカの公共生活と宗教
L. ケディ(アリゾナ州立大学教授)著
渡部正孝(フラー神学校神学大学院)訳
アメリカの風土と地域計画
M. ブラッドショー(英セント・マーク・アンド・セント・ジョン・カレッジ筆頭講師)著
正井泰夫(立正大学教授)・澤田裕之(立正大学教授)訳
イエスさま〈玉川学園こどもの本〉
小原國芳(元玉川大学学長)著
怒れる西部 −傷つきやすい大地とその将来−
R.ラム(米国・元コロラド州知事)・M.マッカーシー(米国・ジャーナリスト)著
井出義光(城西大学女子短期大学部教授)・青木怜子(聖心女子大学教授)・小塩和人(日本女子大学助教授)訳
イギリス高等教育と専門職社会
H. パーキン(元ノースウェスタン大学教授)著
有本章(広島大学大学教育研究センター教授・センター長)・安原義仁(広島大学助教授)訳
イギリス児童文学紀行
定松正(共立女子大学教授)著
イギリスの大学改革 1809-1914
M. サンダーソン(イースト・アングリア大学準教授)著
安原義仁(広島大学大学院教授)訳
異文化間教育研究入門
江淵一公(放送大学教授)編
癒しと救い −アジアの宗教的伝統に学ぶ−
立川武蔵(国立民族学博物館教授)編著
インサイド・ストーリー −宗教の再生−
P. ブロックルマン(ニューハンプシャー大学教授)著
小松加代子(湘南国際女子短期大学助教授)訳
うたおう 楽しい歌 −輪唱・遊び歌・合唱−
千葉佑(玉川大学講師)編
打ち砕かれた夢 −アメリカの魂を求めて−
W. T. デイヴィス, Jr. (米サンフランシスコ神学校教授)著
大類久恵(城西国際大学講師)訳
海を渡ったサムライの娘 杉本鉞子
多田建次(玉川大学教授)著
梅若万三郎家 能面手鑑 [橘之巻][梅之巻]
梅若万紀夫 (観世流シテ方)監修
Kuniyoshi Obara's Theory of Zenjin Education −英日対訳 全人教育論−
小原國芳/ダグラス・トレルファ(Douglas Trelfa)訳
小原芳明監修 全人教育研究所編
えいごのうた CD付き 〈玉川学園のこどもえいご 2〉
小川恵子(玉川学園小学部教諭)・駕谷道子(玉川学園小学部教諭)・マシュー・リーダー(玉川学園国際教育センター)編
エッフェル塔物語
F.サイツ(コンビエーニュ技術大学教授)著
松本栄寿・小浜清子訳
おそらに はては あるの?
佐治晴夫(宮城大学教授・玉川大学客員教授)文
井沢洋二(イラストレーター)絵
鬼の来た道 −中国の仮面と祭り−
廣田律子(神奈川大学助教授)著
小原國芳 教育一筋90年 −玉川学園創立75周年記念企画−
おもしろい授業のプラン −玉川学園小学部総合科の実践−
玉川学園小学部編
音楽学習のフロンティア
高萩 保治(東京学芸大学名誉教授)編
音楽の生涯学習 −理論と実際−
高萩保治(東京学芸大学名誉教授)・中嶋恒雄(山梨大学教授)編著