玉川大学出版部

[あ][か][さ][た][な][は][ま][や][ら][わ]

大学院教育の国際比較
 B. R. クラーク(カリフォルニア大学ロサンゼルス校名誉教授)著
 有本章(広島大学高等教育研究開発センター教授)監訳

大学改革 日本とアメリカ
 舘昭(学位授与機構審査研究部教授)著

大学改革の現場へ
 山岸駿介(教育ジャーナリスト・多摩大学客員教授)著

大学改革のゆくえ −模倣から創造へ−
 天野郁夫(国立学校財務センター教授)著

大学開発の担い手 −ディベロップメント・オフィサ−
 M. J. ワース(ジョージ・ワシントン大学教授)、J. W. アスプU(カリフォルニア大学アーバイン校大学開発部門担当副学長)著
 山田礼子(プール学院大学助教授)訳

大学カリキュラムの再編成 −これからの学士教育−
 清水畏三(桜美林学園理事長)・井門富二夫(筑波大学名誉教授)編

大学教育研究の課題 −改革動向への批判と提言−
 一般教育学会編

大学教員「教育評価」ハンドブック
 ラリー・キーグ(ノーザン・アイオワ大学講師),
 マイケル・ワガナー(ノーザン・アイオワ大学助教授)著
 高橋靖直(玉川大学教授)訳

大学教師の自己改善 −教える勇気−
 P.J.パーマー著
 吉永契一郎(新潟大学助教授)訳

大学・高等教育の経営戦略
 日本教育経営学会編
 中留武昭(九州大学)、高橋靖直(玉川大学)、八尾坂修(奈良教育大学)

大学国際化の研究
 江淵一公(放送大学教授)著

大学個性化の戦略 −高等教育のTQM−
 D.T.セイモア(Qシステムズ社長)著
 舘昭(大学評価・学位授与機構教授)・森利枝(大学評価・学位授与機構助教授)訳

大学再生への挑戦 −アメリカの大学改革論−
 R. ソロモン(テキサス大学教授)、J. ソロモン(アリゾナ大学準教授)著
 山谷洋二(広島大学名誉教授)訳

大学授業の心得 −数学の教え方をとおして−
 S. G. クランツ著
 蓮井敏(京都産業大学助教授)訳

大学授業の生態誌 −「要領よく」生きようとする学生−
 島田博司(甲南女子大学助教授)著

大学授業のフィールドワーク −京都大学公開実験授業−
 京都大学高等教育教授システム開発センター編

大学授業を活性化する方法 <高等教育シリーズ125>
 杉江修治(中京大学教授)・関田一彦(創価大学助教授)・安永悟(久留米大学教授)・三宅なほみ(中京大学教授)編著

大学政策 改革への軌跡
 黒羽亮一(常磐大学教授)著

大学・知識・市場〈高等教育研究第4集〉
 日本高等教育学会編

大学のカリキュラム改革〈高等教育シリーズ122〉
 有本章(広島大学教授)編

大学の組織・経営再考〈高等教育研究第5集〉
 日本高等教育学会編

大学評価ハンドブック
 A.I. フローインスティン(オランダ大学協会コンサルタント・アドバイザー)著
 米澤彰純・福留東土訳

大学を語る −22人の学長−
 天野郁夫(国立学校財務センター教授)編

多文化教育の国際比較 −エスニシティへの教育の対応−
 江原武一(京都大学大学院教育学研究科教授)編著

多文化共生社会の教育
 天野正治(聖徳大学教授)・村田翼夫(筑波大学教授)編著

誰でも何でも学べる大学 −ケンブリッジ大学人が見たアメリカの高等教育−
 E. アシュビー(元ケンブリッジ大学学長)著
 宮田敏近(高知医科大学教授)訳

ダンスの教え方・学び方
 M. ゴーフ(ラバンセンター上級講師)著
 玉川まや子(玉川大学講師)訳

知の責任 −科学技術社会論研究 第2号−
 科学技術社会論学会編

知の扉を開く −教育における知性の質を問う−
 D.M.スローン(コロンビア大学大学院教授)著
 市村尚久(早稲田大学教授)監訳

中国の童話〈玉川学園こどもの本〉
 松枝茂夫(東京都立大学名誉教授)著

津田梅子の社会史
 橋裕子(津田塾大学助教授)著

ディベートで学ぶ国際関係
 小沢一彦(桜美林大学助教授)・毛利勝彦(横浜市立大学助教授)・水上慎士(内閣府企画・経済対策担当参事官補佐)・道下徳成(防衛庁防衛研究所助手)編著

デジタル時代の大学と図書館 −21世紀における学術情報資源マネジメント−
 B.L.ホーキンス(EDUCAUSE会長)、P.バッティン(前コロンビア大学副学長)編
 三浦逸雄・斎藤泰則・廣田とし子訳訳

電気の精とパリ
 A.ベルトラン・P.A.カレ著
 松本栄寿(横河電機技術館準備室学芸員)・小浜清子訳

ドイツ国民に告ぐ <西洋の教育思想12>
 J. G. フィヒテ著
 石原達二(元山口大学教授)訳

ドイツ精神史 −ゲッチンゲン大学講義−
 ヘルマン・ノール (ドイツの教育学者)著
 島田四郎(元・玉川大学教授)監訳

ドイツの異文化間教育
 天野正治(筑波大学教授)編著

ドイツの高等教育システム
 H. パイザート(コンスタンツ大学教授)、G. フラムハイン(コンスタンツ大学講師)著
 訳者代表 小松親次郎(文部省大臣官房企画官)・長島啓記(常葉学園大学助教授)

道徳の指導法
 村田 昇(滋賀大学名誉教授)編

どうわで おぼえる えいご CD付き 〈玉川学園のこどもえいご 1〉
 トミー植松(元玉川大学教授)編

溶ける家族と子どもたち
 小川信夫(前・玉川大学講師)著

都市型大学 −新しい高等教育像への挑戦−
 P.G.エリオット(サウスダコタ州立大学学長)著
 岩田弘三(武蔵野女子大学助教授)訳

トミー植松の成功する英語面接
 トミー植松(元玉川大学教授)著

ともだち
 谷川俊太郎(詩人)文
 和田 誠(イラストレーター・エッセイスト)絵